【銀聯】日本で発行した銀聯カードを中国で使ってみた

クレジットカード 銀聯

銀聯カードというクレジットカードがあります。

具体的には国際ブランドが「銀聯」となっているクレジットカードのを指します。

国際ブランドというのは、「VISA」とか「マスター」とかのことです。

中国では銀行で口座開設をしたら、「銀聯」の国際ブランドが付いているデビットカード一体型キャッシュカードがもらえます。

こうして、現金がなくても買い物ができるようになります。

この「銀聯カード」。

中国では銀行口座開設というハードルがありますが、日本では簡単に作れてしまいます。

先日、私はこの銀聯カードを日本で作り、中国で実際に利用してみました。

今回はその体験記をお伝えしていこうと思います。

1.三井住友カードで発行

今回私が「銀聯カード」を作った方法は、「三井住友VISAカードとの同時発行」です。

「三井住友VISAカード」を発行するときに、銀聯カードも一緒に申し込むことができます。

私は「三井住友VISAゴールドカード」を発行する時に一緒に発行しました。

パンダデザインが良かったのに、その時はなぜか選べませんでした(´・ω・`)

このように、日本では三井住友カードや、三菱UFJニコスから銀聯カードを発行するのが一番簡単だと思います。

「銀聯カード」は日本でも対応している店舗が増えてきましたね。

中国人観光客から買い物してもらうためには、必要な決済手段ですからね。

2.中国で使ってみた

実際に中国で「銀聯カード」を使ってみました。

しかし驚いたのが「銀聯カード」を使えるお店が少なすぎること。

「中国はキャッシュレス社会」だと聞いて、てっきり「カード社会」であると錯覚していました。

実際は「WeChat Pay社会」でした。

「WeChat」というのは、日本の「LINE」の様なアプリです。

つまりクレジットカードよりも「LINE Pay」の方が主流な社会。といった感じですね。

さて「銀聯カード」をようやく使えるお店を見つけて実際に使ってみることに。

ところが最初はエラーが出てしまいました。

実は銀聯カードを使う時には、気をつけなければいけないことがあるんですね。

3.暗証番号が6桁

中国で銀行口座を開設する時もそうですが、暗証番号が6桁なんですね。

日本では暗証番号は基本4桁ですよね。

そして「銀聯カード」の暗証番号6桁になっています。

銀聯カードは滅多に使わないので、この「暗証番号は6桁」というのを忘れてしまいがちになります。

私も完全にこのことを忘れていました。

エラーが出た時点で、店員さんが「6桁だよ🤙」と教えてくれたので何とか思い出すことができました。

こうして、日本でクレジットカードを使うのと同じように、中国で「銀聯カード」を使うことができました。

銀聯カードを作った時は、ぜひこの「6桁の暗証番号」を忘れないようにしてください。

4.まとめ

中国でもキャッシュレス!と意気込んで「銀聯カード」を作ってみましたが、ぶっちゃけ「WeChat Pay」が無いと、そういう訳にはいきませんでした。

むしろ「銀聯カード」を過信しすぎて、現金を持って行かなかったため、何もできませんでした。

銀聯カードよりも、現地通貨をキャッシングで引き出せるクレジットカードの方が、実用的かもしれませんね。

「WeChat Pay」が使えない方が中国に行く場合は、まだまだ現金を持っていくことをオススメします。