【国内線】初見でも余裕!飛行機の乗り方を電車と比較して解りやすく説明

飛行機

飛行機というものは、縁のない人にとっては全く未知の移動手段だと思います。

「どこでチケットを買うの」

「カウンター多すぎだろ」

「搭乗口ってどの口のこと」

飛行機に乗るというのは、ぶっちゃけ初見殺しです。

ただ、電車の乗り方と比較して考えると、実は共通点が多いということがわかります。

そこで今回は、電車の乗り方と比較しながら、飛行機の乗り方を簡単に説明したいと思います。

1.まずは航空券(切符)の予約から

飛行機に乗る時は、まず航空券の予約からしなければいけません。

電車で例えると「切符を予約する」と言い換えることができます。

これからその理由を説明します。

まず、これから電車に乗ってどこかに行くことをイメージしてください。
電車に乗るためには、まず最寄りの駅に行きますね。
そして券売機で切符を買います。
もしくは、ICカードやスマホでタッチして改札に入ります。(ICカードのパターンは複雑になるので今回は割愛します)
電車に乗る場合は、これでOKです。

続いて、飛行機に乗るイメトレをしてみます。
「電車に乗るために駅」に行くように「飛行機に乗るために空港」へ行きます。
なので、まず最寄りの空港に行きます…と、いうわけにはいきません。
何故なら、飛行機は全席指定だからです。

電車に乗る場合は、予約無しでも乗れます。
どんなに混んでいようが、駅員さんに押し込んでもらいながらでも電車に乗れます。

飛行機の場合そうはいきません。
全席指定。立ち乗り不可。
もちろん空席があれば、当日に航空券を購入することもできますが、乗れない可能性もあります。

なので、飛行機に乗る場合は、電車と違ってまず航空券の予約、つまり席の予約からしなければいけません。

航空券を予約する方法は色々あります。
●航空会社の公式サイトから予約
●航空会社に電話して予約
●旅行会社を通して予約
●クレジットカードのコンシェルジュに頼む
…など

どこを通して予約をするかによって、値段や発券期限などが変わってきます。

まとめ
●電車に乗る:いきなり駅に行く
●飛行機に乗る:まずチケットを予約しておく

2.空港(駅)で航空券(切符)をゲットする

航空券の予約が完了したら、出発日に合わせて空港に向かいます。

飛行機に乗る場合は航空券の予約が完了して初めて、電車に乗る場合と同じスタートラインに立つことになるわけですね。

さて、空港に着いたら航空券をゲットしなければいけません。

電車の場合は「券売機」もしくは「窓口」で切符を買いますよね。

飛行機の場合も「券売機」もしくは「窓口(チケットカウンター)」などで、航空券をゲットすることになります。

ここで、航空券をゲットする基本的な方法を紹介します。
(利用する航空会社によって、窓口でしかチケットがもらえないなど、仕様が異なる場合があります)

①券売機の場合
●予約した時に使ったクレジットカードを券売機に挿入
●チケットが出てくる

②窓口の場合
●予約の控えを窓口で見せる
●チケットをもらう

これだけです。電車とそんなに変わらないですよね。

まとめ
●電車に乗る:券売機or窓口で切符を買う
●飛行機に乗る:券売機or窓口で予約した航空券を受け取る

3.保安検査場(改札)で荷物チェック

電車に乗る場合、切符をゲットしたら「改札」を通りますよね。

飛行機に乗る場合も同じで、航空券をゲットしたら「保安検査場」を通ることになります。

「駅の改札」と「保安検査場」の違いは「手荷物チェック」があるか無いかです。

電車に乗る時は手荷物のチェックはありません。

飛行機に乗る場合は、ここで「手荷物のチェック」が行われます。

空港では事故や密輸などを防ぐために、所持品のチェックが厳しく行われます。

厳しいといっても、引っかかるものが何も無ければサクッと終わります。

乗客が安全に飛行機に乗れるのは、この保安検査場のおかげなんですね。

このように「保安検査場」が「駅の改札」であると捉えると、わかりやすいです。

まとめ
●電車に乗る:改札を通る(手荷物チェック無し)
●飛行機に乗る:保安検査場を通る(手荷物チェック有り)

4.搭乗口(駅のホーム)に行く

電車に乗る場合、改札を通ったら乗りたい電車が停まるホームに行きますよね。

飛行機の場合も、乗りたい飛行機が出発する搭乗口に行きます。

大きい駅の場合、「中央線は何番線」「山手線は何番線」とホームが複数あります。

空港でも同じで、「ANAは何番搭乗口」「スカイマークは何番搭乗口」というようになっています。

自分が乗る飛行機が「何番搭乗口」から「何時」に出発するのかは、航空券にちゃんと書いてあります。

切符には書いてありませんね。それだけ飛行機は時間にシビアなのです。

まとめ
●電車に乗る:◯番線のホームに行く
●飛行機に乗る:◯番搭乗口に行く

5.飛行機に乗る

さて、ついに飛行機に乗ります。

電車に乗る時は早く並んだ順に人が並んでいて、ドアが空いたらその順番で乗り始めます。

飛行機の場合は、予約した座席の位置に応じて乗る順番が決まっています。

自分の席がどこなのかは航空券に書いてあります。

出発時刻が近くなると、搭乗口のスタッフが、乗る順番をアナウンスしてくれます。

自分の席の順番が来たら、並び始めて飛行機に乗ればOKです。

電車の場合は、電車に乗るタイミングで切符を見せることはありませんが、飛行機の場合は、ここでも航空券を見せなければいけません。

電車で例えるなら「改札で切符を通して、電車に乗る時にさらに切符を駅員に見せる」と、言った所でしょうか。

最初の方で書いた通り、飛行機は全席指定です。

早いもの勝ちで好きな席に座ったりしてはいけません。(空いている国際線ではたまにやられます。しかも「空いてる席多いんだからお前も好きな席座れ」とか言ってきます。スタッフもスルーします)

自分の席を見つけたら、あとは目的地まで座っているだけです。

その間、シートベルトを締めるよう案内があったり、緊急時の対応の説明があったりします。

利用する航空会社によっては、前の座席にテレビが付いていて、映画を見たりゲームをしたりすることもできます。

まとめ
●電車の場合:早く並んだ順で乗る
●飛行機の場合:スタッフの指示する順番で乗る

6.飛行機から降りる

飛行機で目的地に到着しました。

降りる時の順番は早い者勝ちです。

と言っても、席が前の人の方が断然有利なのは仕方がないことです。

少しでも早く降りたい場合は、飛行機が止まって「席から立ち上がって良い空気」を如何に敏感に察知するかの勝負になります。

その瞬間にダッシュで前の席の方まで躍り出れば、ある程度早く降りることができます。
よっぽど急いでない限り、そこまでする必要はありませんが…

飛行機から降りてしまえば、あとは道なりに進んで空港から出るだけです。

電車の場合、駅から出る場合も改札を通らなければいけませんが、空港の場合は「出る時の改札」、もとい「出る時の荷物検査」はありません。

まとめ
●電車を降りる:改札を通る
●飛行機を降りる:改札の様なゲートは一切なし

7.総まとめ

飛行機に乗るということは未経験者からしたら未知の世界です。

ですが、普段乗り慣れている「電車」と比較して考えると共通点が多いので、非常にシンプルであることがわかると思います。

普段、飛行機の苦手意識から旅行を避けている方は、この機会にぜひ飛行機に乗ってみてください。

一度でも乗ってみたら意外と簡単なシステムになっていることがわかるはずです。

国内線に慣れてしまえば、国際線も簡単に乗れます。

当たり前のことですが、日本は島国なので外国に行くためには海を渡らなければいけません。

海を越える一般的な手段は「飛行機」ですよね。

飛行機に慣れることは、自分の世界を広げることにも繋がるというわけです。